cueモニターを評判と安全性から考える

cueモニターってどんな評判なんだろう?

cueモニターの評判と安全性からこのサイトの価値を探っていきましょう。

 

【cueモニターの評判】

  • 安全性が非常に高い
  • 定期モニターや連続回答アンケートが稼げる
  • (一定期間連続回答アンケート、ショッピングダイアリー等)

  • 登録してもアンケートが全く来ない
  • ポイントがほとんど貯まらない

この様な評判が多く「良い評判」「悪い評判」を持ち合わせています。

 

実際この評判はどうなんでしょうか。

 

cueモニターロゴ

 

ここでは、cueモニターを評判、運営企業、安全性から評価し、このサイトの価値を探っていきます。

 

株式会社インテージはどんな企業なの?

まずは「cueモニター」がどんな企業に運営されているのかを見ていきましょう。

 

運営企業 株式会社インテージ
事業内容
  • マーケティングリサーチ事業
  • システムソリューション事業
  • コンサルティング事業
事業活動
  • パネルリサーチ
  • カスタムリサーチ
  • グローバルリサーチ
モニター数 約130万人
特記事項
  • プライバシーマーク取得
  • 日本マーケティングリサーチ協会正会員
  • 日本マーケティング協会正会員

 

cueモニターは株式会社インテージにより運営されており、
マーケティングリサーチ業を中心に3事業を展開する大企業です。

 

cueモニター自体はネットリサーチの調査パネルとして2008年から開設されており、
他の大手サイトと比べると新しいアンケートサイトとなります。

 

「プライバシーマーク」の取得及び「品質マネジメントシステム」「マーケットリサーチサービス」「情報セキュリティマネジメントシステム」の認証も受けており、その信頼性を武器に急速な勢いでクライアントとモニターを増やしています。

 

運営基盤の整った大手企業に運営されており、
この点は信頼があり安心して問題ないと言えるでしょう。

cueモニターの安全性は本当に高いの?

次に「cueモニター」の安全性について見ていきましょう。

 

「安全性が非常に高いアンケートサイト」との評判はどうなのかというところです。

 

 

アンケートモニターを始めるには、まず最初にアンケートサイトへの登録が必要です。

 

その際ある程度の個人情報の入力が求められますから、
流出対策や管理体制が整っているのかは登録への最低条件です。

 

モニター登録したら「迷惑メールが送信されてきた」「営業を掛けられた」・・・。
こんなアンケートサイトには絶対に登録したくないですよね。

 

 

そこでcueモニターの「安全性」について評価していきます。

 

 

cue monitorのマーク

 

 

その安全性を評価する基準として下記の5項目を使用します。

  1. プライバシーマーク取得
  2. 暗号化通信の採用
  3. 各協会の正会員
  4. モニター登録数の多少
  5. 利用モニターの声

 

 

プライバシーマーク取得

プライバシーマークは第三者機関の審査を得て取得でき、
取得があれば一定以上の個人情報管理体制を有していると評価できます。

 

cueモニターは「プライバシーマークプライバシーマーク」を取得しています。

 

更に「情報マネイジメントシステム(ISMS)」の認証も受けており、
モニター情報を厳重に管理・運用していることを証明しています。

 

 

暗号化通信の採用

個人情報を送受信する際のデータ盗難対策として必要です。
暗号化していれば万一データが盗み取られても情報の特定を防げます。

cueモニターは「COMODO SECURED」にてSSL暗号化通信が行われています。

 

cueモニターのSSL暗号化通信

 

 

各協会の正会員であるか

リサーチを実施・利用する際、法規を遵守し、調査対象者の匿名性の厳守、
信頼を失う行為をしない等の綱領を守ることを果たすことを宣言している協会です。

 

cueモニターは以下の協会に正会員として所属しています。

  • 日本マーケティング・リサーチ協会(JMRA)
  • 日本マーケティング協会(JMA)

これらの協会会員は上記の綱領にそった運営が求められます。

 

 

モニター登録数の多少

危険で信頼のおけないところに多くの人が集まることはありません。
ですからこの要素も安全性を測る上で重要な要素となります。

 

cueモニターの登録者数は約130万人です。

 

アンケート大手サイトと同様に100万人を突破しており多いです。

 

2008年に開設された比較的新しいサイトにも関わらず、
急速な勢いでモニターを増やしている安全なサイトですね。

 

 

利用モニターの声

実際の利用して安全性を感じなければ上記基準を満たしていても意味はありません。

 

サイト管理者の私(モニターとなって2年程)の状況からお答えさせて頂きます。

 

迷惑メールの配信や営業はない?

登録後に「迷惑メール配信」「営業を掛けられた」といったことは一度もありません。

 

登録したメールアドレス宛にcueモニターよりお知らせメールの配信があるのみです。
(このメールだけは届きますのでフリーのメールアドレスでの登録がおすすめです)

 

何かの商品を進められる様なことは一切ありませんし、
自宅住所宛に住所の出所不明のDM等が届くこともありません。

謝礼や振込の問題はない?

過去に現金振込申請1回とポイント交換サイトへの移行を2回行いましたが、
遅れるといった問題も無く全て正常に処理されました。

【cueモニターの運営と安全性の総評】

 

cueモニターは信頼のおける大企業に運営されており、
安全基準に関しても全ての基準をクリアしています。

 

またモニター登録の際の本人確認も徹底されており、
安全・安心・信頼という面では数あるアンケートサイトの中で3本の指に入ります。

 

会社がいきなり潰れて今までの稼いだ分が無くなるなんてこともないでしょう。

 

安全性・将来性に関して「キューモニター」はAランク評価であり、
安全性が高いサイトという評判も間違いなく本当です。

 

cueモニターの登録方法とアンケートの仕組み

cueモニターはどんな特徴を持つアンケートサイトなんでしょうか。

 

登録方法、アンケートシステム、強みからcueモニターを掘り下げてみましょう。

 

他サイトは少し違うcueモニターの登録方法

モニター登録の流れは他のアンケートサイトと同じなんですが、
一つだけ「このサイトならではの本人確認システム」があります。

【cueモニター登録の流れ】

  1. 基本情報を入力し仮登録を行う
  2. @で登録したメールアドレス宛に本登録用のメールが配信される
  3. そのメールのURLをクリックして本登録を行う
  4. サイトへのログインとアンケート回答が可能になる
  5. 後日、登録住所宛に本人確認用のはがきが届く
  6. はがきに記載されているコードをサイトで入力する
  7. コード入力完了で本格的にアンケート依頼が届くようになる

通常のサイトであれば@〜Cで登録は完了するんですが、
cueモニターの場合は更にDEの「本人確認」が必要になります。

 

モニター登録情報の真偽を確認し、良質なモニターを集める為に実施されています。

 

信頼性の高いデータをクライアントに届ける為であり、
私たちモニター側からすると少し面倒ですが、それだけきっちりとした会社と言えます。

 

cueモニターは「登録してもアンケートが全く来ない」との評判もちらほらありますが、
DEを完了させないとアンケート依頼はほとんど来ません。

本登録の1ヶ月以内にはがきコードを入力しないと、
アンケート依頼が配信停止になります。

 

ですから「アンケートが全く来ない」という評判に関しては、
この本人確認を怠っている可能性があります。

 

これだけの大手サイトで依頼企業が多いにも関わらず、
アンケートが全く来ないということは通常有り得ません。

 

この評判に関しては決してそんな事は無いと断言できます。

 

ただ、アンケート依頼が多いと言われる「マクロミル」や「infoQ」に比べると
依頼数が少ないのは事実です。

 

 

アンケートの仕組みはシンプル

cueモニターのアンケートシステムは非常にシンプルで、
事前アンケート・本アンケート等の種類はありません。

  • 短時間で完了する低単価アンケート
  • 少し時間の掛かる高単価アンケート

    ターゲットで無ければアンケート序盤で直ぐに終了して低ポイント獲得

【アンケート依頼画面】
cueモニターアンケート依頼
ポイントは完了後に即付与されるので非常に分かり易い仕組み。

 

cueモニターの稼げるアンケートとして、
一定期間連続回答やショッピングダイアリーというものがあります。

 

期間が決まっていて一定期間回答を続けなければならないのですが、
回答完了の折には超高ポイントを獲得できます。

 

ショッピングダイアリー等は人気が高く抽選となる場合も多いですが、
これらの案件には積極的に参加して稼ぐことが多く稼ぐ為に必要です。

 

cueモニターの稼げる金額に関しては「中」評価です。
アンケート依頼数がそこまで多いサイトでないのでこの評価となります。

 

多く稼げる訳でもなく、稼げない訳でもない

 

中途半端ですが、稼ぎに関してはこの評価で間違いないでしょう。
稼げるサイトと言われる「マクロミル」「infoQ」と比較すると劣ってしまいますね。

 

 

cueモニターの強み

上記の「安全性」はどのサイトにも負けない強みとなります。

 

更に「交換先の豊富さと振込手数料無料」は強みの一つです。

 

詳しくは「アンケートサイトを謝礼で比較」を見て頂きたいですが、
大手アンケートサイトの中では最も交換先が豊富です。

 

また、現金振込が可能な銀行に関しても最も多く、
振込手数料もcueモニターが負担してくれます。

 

これは「マクロミル」「cueモニター」の2サイトのみの特典ですね。

 

 

 

cueモニターの総合評価

「運営面」「安全性」に関してはアンケートサイトの中でトップクラスであり、
サイトやアンケートの仕組みに関してもシンプルで分かり易いです。

 

また、謝礼の豊富さや手数料に関しても、
私たちモニターにとって嬉しい特徴を持っています。

 

ただ、稼ぎに関しては高ポイントを獲得できる調査に参加しないと、
稼げると言われるサイトには劣ってしまいます。

 

 

このサイトの評価を一言で表すなら、
優良サイトではあるが最優先で登録するサイトではない」といったところです。

 

「マクロミル」「infoQ」の安全で稼げるサイトに登録済みで、
更に収入をアップさせる時には登録したい「3、4番手のサイト」といった所です。

 

 

また「安全」で「分かり易い」という特徴を持っているので、
安全重視やアンケートモニター初心者の方には最適なサイトです。

 

優良安全サイト「キューモニター」で稼ぎを底上げしましょう!

page top