アンケートサイトで稼ぐ際にやってはいけない三箇条

アンケートサイトで稼ぐ際にやってはいけない三箇条

アンケートサイトで稼ぐことを考えた場合、誰もが「より多く稼ぎたい」という思いをお持ちになると思います。

 

その思いを実現する為にやってはいけないことが3つあります。

【やってはいけない三箇条】

  1. 嘘の情報でのモニター登録
  2. 適当な回答
  3. 長期間の放置

この三箇条を犯すと、稼ぎに悪影響を及ぼす可能性が高まります。逆に、この三箇条を守っていれば、安定した稼ぎをあなたにもたらしてくれるはずです。

 

 

 

 

項目ごとにその詳細を確かめていきましょう。

 

嘘の情報でのモニター登録

初めてアンケートモニターをする方は特にそうだと思いますが、
怪しい、怖い、心配、不安等の負のイメージを抱くことがありますよね。

 

ですから、モニター登録する際の個人情報の提供に抵抗が出ます。
そして信用できないから「嘘の情報」で登録を行います。

 

アンケートモニターのことを知らない状態ですと、
信用しても良いのか判断できないのである意味致し方ありません。

 

ですが、これは絶対にやらない様にしましょう。

 

 

これをやってしまうと以下の不利益を被る可能性があります。

  1. 嘘の情報での登録とばれた場合、稼ぎが没収される可能性がある
  2. アンケート依頼が激減または来なくなる
  3. 最悪の場合、強制退会させられる可能性がある
  4. 口座名義と登録名が違う場合は稼ぎを現金化できない
  5. 自宅に試供品が送付されるサンプル調査等の高額案件に参加できない
  6. 会場調査・インタビュー等の有益な高額案件に参加できない

つまり「稼ぎが無くなる」「稼げなくなる」「高額を稼げない」という不利益を受けます。

 

ですから嘘の情報での登録は絶対にやめましょう。
後々必ず後悔することになります。

この件に関しては「個人情報登録が必要な理由」で詳しく解説しています

 

 

適当な回答

アンケートの回答が「適当」と判定された場合は、
アンケート依頼の激減、一定期間配信停止等のペナルティを受けることがあります。

 

つまり、稼げないことに繋がりますよね。

 

適当と見なされる原因は2通り考えられます。

  • 登録情報と回答内容の相違
  • 極端な例ですが「男」で登録しているのに「女」と回答するなどの相違

  • アンケート内のチェック
  • 「この設問は○○を選択して下さい」等の回答チェックでの誤回答

 

人間ですから間違いがあるのは当然なので、
一度間違えたからと言ってすぐにペナルティとはなりません。

 

内部の人間ではないので推測も入ってしまいますが、
一定期間に何回以上という規定に引っかかった場合にだと思われます。

 

ペナルティを受けて稼ぎを減らすことにならないよう、
適当な回答は避ける様にしましょう。

 

 

長期間の放置

長期間放置でアンケート無回答の状態を指します。

 

これをやってしまうとアンケート依頼が減少することに繋がります。

 

回答頻度が高いモニターに調査依頼が配信されることは当然ですから、
無回答が続くと次第に調査依頼が減ることになります。

 

長期間の無回答放置は避ける様にしましょう。
時間が無く忙しい期間は数問でも回答しておくことが大切です。

 

 

 

 

 

アンケートサイトでより多く稼ぐという思いを実現する為に、以上の三箇条を守って取り組みましょう。

 

稼げるサイトに登録することもより多く稼ぐ為の重要な要素です!

 

当サイトでも、ランキング形式で「稼げるサイト」をご紹介してます。
サイト選択の参考にしていただければ幸いです!

 

⇒「アンケートサイト稼ぎランキング

page top