アンケートサイトの「危険」を排除しよう
アンケートモニターとして稼ぎ始めるには、まずアンケートサイトにモニター登録する必要があります。
それが初めての登録であれば「危険な要素は無いのか」と不安を抱きますよね。
登録の際にある程度の個人情報も必要なので余計かも知れません。
人には「安全欲求」というものがありますから、今まで経験したことのないものには不安や回避行動が発生します。
これが無ければ何にでも手を出してしまって大変ですよね。
ですから「アンケートサイトに危険は無いのか」と思うことも極自然なことです。
ですから、ここでアンケートサイトの「危険」について考えてみましょう。
「危険」と判断すれば避ければ良いですし、「危険でない」と判断できればスムーズに登録できますよね。
まず、登録の際に考えられる「危険」には何があるでしょうか。
「個人情報を登録しても流出の危険はないの?」
「無料で登録させておいて、あとから料金を取られるのでは」
そして登録後に考えられる「危険」とは何でしょうか。
「個人情報が流されて、迷惑メールや勧誘物が届くのでは」
「何かを買うように求められる様なことはないの?」
「稼げると言っておきながら、実は稼げないのでは」
ざっと考えられるだけでもこれらの要素があります。
確かにこの様なことが実際にあれば「危険」であり「詐欺」とも言えます。
でも、これらの「危険」と考えられる要素に関しては、アンケートの「仕組み」や「お金の流れ」を理解することで解決できます。
逆に言えば、それを知らないからこそ心配や不安に思ってしまうんですね。
危険を排除する為に「仕組み」と「お金の流れ」について知りましょう。
アンケートモニター
私たちモニターのことですね。
実際にアンケートに回答してお金を稼ぐ人間です。
アンケートを依頼する企業
商品開発やサービスを提供している一般企業です。
市場調査としてアンケートを依頼する側の企業になります。
アンケートサイトを運営する企業
私たちモニターが登録するサイトを運営している企業です。
主にマーケティングリサーチ業を行う一般企業です。
この3者が存在することで成り立つのがこのアンケートの世界です。
アンケートモニター
私たちモニターの欲求は「お金を稼ぎたい」ですよね。
その欲求を実現させる為にアンケートに回答します。
そうすることで企業が知りたい「一般消費者の声やデータ」を提供します。
モニターはデータを提供する側ですからお金を貰う側です。
ですから登録後に料金が発生することは有り得ないことが分かりますよね。
アンケートを依頼する企業
企業の欲求は「一般消費者の生の声が欲しい」ということになります。
それは新商品開発やサービス改善という目的の為であり、
しいては企業の利益追求の為となります。
それを得る為にリサーチ会社へ「お金」を支払います。
アンケートサイトを運営する企業
サイト運営会社の欲求は「利益を得ること」ですね。
こちらの企業も一般企業ですから当然の欲求となります。
その為に「モニター」と「調査依頼企業」を繋ぐ役割を担います。
モニターがアンケートを通して回答したデータを分析し、依頼企業が求める形に纏めて納品します。
市場調査ですから地域や属性と言ったターゲットが存在します。
そのターゲット選定の際にモニターの情報が必要となりますよね。
ですから私たちは登録の際にある程度の個人情報が求められるんです。
また「モニターを集め」や「モニターへの報酬管理」も行います。
私たちモニターはアンケートサイトに登録するだけで、
様々な企業からの市場調査に参加することができます。
依頼企業にとってはリサーチ会社に調査を依頼するだけで、
煩わしい作業をすることなく望んだデータを手に入れることができます。
この様に、サイト運営会社は間に入ることによって両者に利益をもたらしています。
そのサービスを行うことで中間マージンを手に入れて利益を得ています。
サイト運営企業にとって「モニター」と「アンケート依頼企業」は
どちらも絶対に欠かすことのできない存在になります。
もし「モニター」がいなければ市場調査ができませんから、
アンケート依頼企業が求めるデータを提供できませんよね。
また「アンケート依頼企業」からのリサーチ依頼が無ければ、
お金が入ってきませんから売上が立たず企業を存続できません。
ですからサイト運営企業にとって両者は大切な存在なんです。
つまり上記で取り上げた様な「危険」や「詐欺」的な要素があれば、
著しく信用を失うことに繋がりますよね。
ネット社会ですからそんな要素があれば瞬く間に噂が広がります。
もし信用がなければ「モニター」「企業からの依頼」共に集まることはありません。
つまりは企業としての経営が成り立ちません。
ですからサイト運営企業にとって最も大切なものは「信頼」なんです。
こう考えると「アンケートサイトが危険」は有り得ないですよね。
最も大切な「信頼」を失う様な行為はサイト運営企業にとって致命傷となります。
ですから大切な存在であるモニターの個人情報を厳重に管理することは、至極当たり前のことであり会社運営上の至上命題でもあります。
それをアピールする為に「プライバシーマーク」を取得している企業もあるくらいです。
ですから、個人情報を自ら流して登録者に不利益を与えることはありません。つまりは「迷惑メール」や「不当な営業TEL」といったことは一切ありません。
その点に関しては心配する必要はありません。
以上の様に「仕組み」や「お金の流れ」を知ることで、完全とはいかないまでも危険を排除できたのではないでしょうか。
このアンケートの仕組みは新しいサービスの形です。
一昔前まで街中で行われていた街頭調査の進化版と言えますね。
アンケートはそこまで「危険」について斜に構える必要のないものです。
一度やってみれば何の心配もいらないものだと分かると思います。
是非一度チャレンジしてお金を稼いでみて下さい。
アンケートサイトについてその他の情報も掲載しています。
少しでも興味のある方は参考にして頂ければと思います。
⇒ 「アンケートサイトの疑問や不安を解消しよう」
どんなアンケートサイトがあるのか知りたい。
⇒ 「あなたの求める条件からサイトを選ぶ」